宿り木に口づけを

宿り木に口づけを

ダウンロード

ふりーむ!(ブラウザ版)
Vector(Windows版)

最近の更新

2022年4月6日:Ver1.01

概要

樹精のお姉さんに縛られたり踏まれたり叩かれたりするAI共闘掌編RPG

プレイ時間

30分~1時間程度

制作ツール

RPGツクールMZ

説明書(Readme)


スクリーンショット(ブログに飛びます)

 

関連記事(ブログに飛びます)

ネタバレが含まれる場合があるのでご注意ください。

説明

※本作はそれほど過激な表現はありませんが、15歳以上推奨となっています。
 
依頼を受けて森に魔物を討伐に来た冒険者のエルム(名前変更可)が
樹精のお姉さん、アルローネに寄生されて養分吸収されたり
縛られたり踏まれたり叩かれたりしつつ森を脱出するノンフィールドAI共闘掌編RPGです。 

一部のイベントは発生後にセーブすることでタイトル画面のアルバムモードから回想することができます。
※「回想する」を選択するとオートセーブが消えてしまうことがあるのでご注意ください。

特定の敵との戦闘後、黄色の選択肢を選ぶと縛られたり叩かれたり踏まれたりするイベントが発生します。
(黄色の選択肢を選んでもゲームオーバーにはなりません)

一人で脱出するルートもあります。
こちらのルートでは特定の敵との戦闘に敗北するとゲームオーバースチルが表示されます。
(イベントシーンや会話はなく、スチルのみです)
戦闘に勝利した場合でもセーブすればアルバムには記録されるので、わざと負ける必要はありません。
なお、一人で脱出するルートのスチルについてはルートを問わず、クリア時に全開放することができます。

プレイ時間は30分~1時間程度。
エンディングはアルローネと脱出するルートで2つ、一人で脱出するルートで1つです。
エンディングに影響するのはエンディング直前の選択肢だけで、
好感度システム等も無いので、探索途中の選択肢については自由に選んで大丈夫です。

※決定キー長押しでイベントを早送りできます。

【探索について】
・最初の洞窟内のダンジョンは詰み防止のためにある必ずしも行く必要のないダンジョンです。
・一部イベントを除き、探索中に発生するイベントはキャンセルして素通りしても同じ位置に行けば再び発生します。

【戦闘について】
・樹精のアルローネは自動戦闘です。
・アルローネは毎ターンの行動後、
 自身のHPが75%以下、かつエルムのHPが45%以上の場合に、エルムから養分(HP)を20%程度吸収します。
・アルローネはHPが0になっても戦闘不能にはなりませんが、養分を吸収するまで行動できません。
 (アイテムでの回復は可能です)
・主人公が戦闘不能になると敗北扱いになります。
 敗北すると一部戦闘を除き「あきらめない(HP1で復活)」か「あきらめる(タイトル画面に戻る)」か選択できます。
・レベルアップ制です。
・スキルは戦闘中に修得します。
・Qキー、Ctrlキーを押している間、または画面をタップしている間は高速化します。
・主人公のみ戦闘中に装備の変更ができます(アイテムコマンドの下に装備変更コマンドがあります)。
・防御するとTPが10増加・MPが10%回復します。
・ボスにも状態異常が効きます(耐性がある場合もあります)。
・戦闘終了時、戦闘不能を含む状態異常は治療されます。
・イベント戦以外であれば確実に逃走できます。

【会話について】
・探索中、アルローネと会話することができます。
・森では未閲覧の雑談がある場合は画面左上のフキダシに「NEW」と表示されます。
 (洞窟内ダンジョンでの雑談は1パターンしか無いため、「NEW」マークは表示されません)
・養分吸収は戦闘中とは異なり、
 アルローネのHPが最大まで回復するか、エルムのHPが1/4程度になるまで吸収されます。
 吸収されたHPに応じて次の戦闘開始時のTPが加算されます。
・「呼んでみただけ」選択時の会話は全部で5パターンあります。
 (キャンセルでは発生しません)
・Ver1.01より、エルムとアルローネのレベルに差がある場合、レベル調整ができるようになりました。

【状態異常について】
・毒:最大HPの5%ずつダメージを受けます。
・猛毒:最大HPの10%ずつダメージを受けます。
・暗闇:物理攻撃の命中率が半減します。
・漆黒の闇:物理攻撃の命中率が激減します。
・混乱:敵か味方をランダムで攻撃します。
    ダメージを受けると50%の確率で解除されます。
・魅了:味方をランダムで攻撃します。
    ダメージを受けると25%の確率で解除されます。
・睡眠:行動できなくなります。
    ダメージを受けると100%の確率で解除されます。
・昏睡:行動できなくなります。
・麻痺:行動できなくなります。
・拘束:ほぼ行動できなくなります(発声はできるので、拘束中でも行動する場合があります)。
・スタン:行動できなくなります。
・素早さ低下:敏捷性が半減します。

 

▲自作ゲームのページに戻る
▲「周り道」トップページに戻る